妊娠6ヶ月

2010年9月 1日 (水)

妊婦への階段 -23w6d-

先日、電車の車内でマタニティマークを鞄などに付けずに立っていたら

正面の席に座っていた20代OL風の方が、私が妊婦だと気付いたらしく

親切に席を譲ってくれました↓↓

17

 

初めて全く知らない人に妊婦だと気付かれ、席を譲られて動揺…~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

あと数駅で降りるつもりだったから断ってもよかったのに

「マタニティマークつけてないのに妊婦に見られた―」

「妊婦だとわかったから席を譲ってくれてるんだよね?」という思いが頭をグルグル回って

「いえ、大丈夫です。すぐ降りるので…」と咄嗟には言えず……

「……ありがとうございます。」とそのまま素直に座らせてもらいました。 (;д;)

 

たしかに最近おなかもどんどんぽっこりしてきたけど

チュニック丈の服とかシャツワンピなどであまり体型がわからないようにしていたのに

「妊婦に見られてしまうようになったのね…」となんだかショックでした

初潮がきて「あぁもう大人の階段を昇り始めちゃったんだな…」と思った時と

ちょっと似ている感覚。 ←わかりにくい

 

奇跡的に妊娠できたこと、その後もすこぶる順調にきていて、とても喜ばしいけど

妊婦への階段を昇っていく自分」にまだドギマギしてます。 (´Д`;≡;´Д`)アワアワ

 

これからお腹が大きくなって

歩き方が超スローで座ってばかりいる妊婦にはなりたくないので

目指すは「俊敏な妊婦」

普段からたくさん歩いて、たくさん動いて、マタニティビクスやヨガにも通って

基礎体力が落ちないようにするぞー。

 

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へ にほんブログ村

        ↑明日で妊娠7ヶ月突入

         応援ぽちをしてくださる方に感謝デス ( ´_ゝ`)ノアリガトウゴザイマース♪ 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月26日 (木)

「なんか付いてるねー」 -23w0d-

昨日、約一ヶ月ぶりに検診に行ってきました

 

そろそろ性別がわかるだろうと…ワクワクしながら病院へ。 (・∀・)ドキドキ

どうやら私の通っている病院は、性別をこちらから聞かないと

はっきり言ってくれないらしいので…(マタニティビクスで知り合った方が教えてくれた)

エコーの最中に 「性別わかりますか?」 と聞くと

 

「んん~~なんか付いているねー」

「う~ん、やっぱりなんか付いている気がするよー」

とのこと。(by副院長)

 

男の子でした。やっぱり。 

 

たな夫(旦那)は、夫(長男)・弟(次男)の男2人兄弟、

義父も男4人兄弟、

夫のいとこ(義父一族の方)は6人中4人が男、

そのいとこの子ども達も全て男の子…という家系なので !!(゚ロ゚屮)屮メンズ率高すぎ!!  

私も義母も「女の子はないな…」と思ってました

 

でも、たな夫はもし女の子だったら

シルバニアを買ってあげたい父と子の約束 -22w0d-記事参照)とか、

お団子ヘアにさせて、フワフワの白いワンピースを着せたいという妄想

抱いていたし…

 

女の子を育てたことのない義母

まさかの大逆転=女の子が生まれてくること」を少なからず期待していたし…

 

パッチワークや編み物に最近ハマっている実母

女の子だったら洋服とか小物とか作り甲斐があるのにな…と思っていたし…

 

みんなの期待に応えられず、スマーーーン!! ヾ(_ _*)

 

でも、私自身はほよちゃん(お腹の中の子)はきっと男の子だと信じていたし

子どもと接する仕事をしながら、将来男の子を育ててみたいな~と

思っていただもーん。

 

それにしても…男子ばっかり生まれるたな家DNA、おそるべし。 ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

 

そもそも、妊娠できたこと自体がミラクルだったわけで

        (このブログのタイトル自体が 「タナボタ妊娠」ですからね…

女の子が生まれるミラクルはさすがに起きないのかー。

確率は2分の1なのになぁ。

 

検診後、たな夫に速報メールを送ると ↓↓

16_3 

 

…という返信がきました(笑)

 

   。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。

 

検診結果 *22w6d*  ()内の数字は前回の検診との比較 

   ☆超音波検査

    BPD(児頭大横経:真上から見た頭の横幅の直径)  55.8mm(+11.8)

     AC(腹部周囲長:お腹の横幅の長さ)          174.9mm

    FL(大腿骨長:太ももの骨の長さ)             34.7mm(+9.5)

    EFW(推定体重)                                              504.0g(+264)      

      EDC(出産予定日)                     2010.12.26

 

    ☆子宮底長 17cm(+1)

  ☆腹囲   前回より +1cm 

     ☆体重  前回より +0.9kg

    ☆浮腫・尿蛋白・尿糖 全てー

 

 にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へ にほんブログ村

        ↑無事に生まれてきてくれれば

         男の子でも女の子でもどっちでもいいのだ。

         応援ぽちをしてくださる方に感謝デス ( ´_ゝ`)ノアリガトウゴザイマース♪ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月23日 (月)

ぽにょぽにょ胎動 -22w4d-

仕事が夏休みのため、時間があるので

最近ピアノの練習を始めました。

 

仕事でも歌の簡単な伴奏を弾くことはよくあるのですが、

全然指が動いてないなー、ちゃんと鍵盤を押して弾いてないな―と

自分の適当な弾き方が以前から気になっていました。

 

そこで、昔使っていた『ハノン』『ツェルニー30番』の楽譜を実家から持って帰ってきて

基礎からちゃんとやり直そうと

毎日30分はピアノの前に座るようにしています。 (・∀・)エライ!

 

いつも基礎練を終えた後は、自分の好きな曲を弾いています。

先日、 ポーニョポーニョ さかなの子 でお馴染みの

『崖の上のポニョ』の主題歌を演奏していたら

ぽこっぽこっと胎動を感じました。

 

私は社会人になるまで、ずっとピアノを習い続けていたので

         (…といっても、趣味程度でちゃんと本格的にはやってません

「自分の子どもが生まれたら、一緒に連弾したいな」とか

「わが子の好きな歌の伴奏をして、一緒に歌ってあげたいな」とか

なんとなーく漠然と昔から夢に描いていました。 (´~`)。゜○ ポワワーン

 

でも、不妊治療を始めた頃から

「もしかしたら授かることはないかもしれない…」

「子どもがいない人生を考えていかなくてはいけないかも…」という

思いを抱くようになってから

その描いていた夢は押し殺して、考えないようにしてました。

 

でも、お腹の中のほよ(仮名)がポーニョポーニョに反応したのか?

ポコポコと動いていたことで

「ピアノを自分の子どもに聞かせてあげられるんだ

「一度途絶えかけた夢に近づいたんだな~」と

明るいポニョの曲なのに、なんだか泣けてきました。 (;ω;)

15_2 

 

ほよちゃん、しばらくは聞いていてもつまらない『ハノン』の練習曲が

胎教になるんだけど、許してねー。 ヾ(_ _*)・・・

 

 にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へ にほんブログ村

        ↑わが子にピアノを習わせて、発表会で夫と子どもが

         ガチガチに緊張して連弾をする姿を眺めたい←悪趣味(笑)

         応援ぽちをしてくださる方に感謝デス ( ´_ゝ`)ノアリガトウゴザイマース♪ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月19日 (木)

父と子の約束。 -22w0d-

先週末、たな夫(旦那)と

ベイエリアにある某巨大ショッピングモールに行ってきました。

 

私たちが食事をしたレストランの向かいに、

『シルバニア森のキッチン』というお店がありました。

シルバニアファミリーのレストラン???一体どんなものなんだろ?」と

ちょっと興味が湧いて、お店の中を覗くと

奥にレストランがあり、

その手前にはレストランを利用しなくても入ることのできる、

シルバニアファミリーのおもちゃが陳列されたスペースがありました。

 

   「もしお腹の中のほよ(仮名)が女の子だったら…(←まだ性別判定してません)

     プリキュアよりはシルバニアにはまってくれた方がまだいいなー。」

たな夫 「確かにシルバニアの方が高級感があるよね。」

 

…なんて、言いながら店内の人形やお家のおもちゃなどを眺めていると……

急に私のお腹がポコポコッと反応しました。

 

わが子よ、シルバニアが欲しいのかい???

その日以降、たな夫は毎晩帰ってくると↓↓

14

と、話しかけています。。。。

ほよが生まれたら、浪費家になっちゃうかも~~

なんて、騒いでます。  ヤッテラレンワ…ヽ(○´3`)ノ 

 

たな夫は女の子が生まれることを日々妄想していますが…

来週の検診でそろそろわかるかな?

もしかしたらシルバニア好きの男の子かもしれないしね。。くひひ。←悪い嫁

 

とりわけメンズ率の高いたな家に、女の子は誕生するのか?乞うご期待 

 

 にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へ にほんブログ村

        ↑きっと男の子だよ。

         応援ぽちをしてくださる方に感謝デス ( ´_ゝ`)ノアリガトウゴザイマース♪ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月16日 (月)

ランドセルを下見!? -21w4d-

今回もたな夫(旦那)両親の話。 (孫の名はシゲオ。 -21w0d-記事参照)

 

あと約4ヶ月後の初孫誕生に向けて

日増しにむくむくと期待が膨らんでいる義父母。

 

先日、「戌の日」のお参りの時に

ホームセンターでまだ見ぬ孫のために

ビニールプールを買おうか検討していたことを聞いていたのですが… 

    ※ まだその時、私は妊娠5ヶ月目に入ったばかり ※

                         (初孫への期待とプレッシャー -16w5d-記事参照)

どうやら具体的に購入するビニールプールを決めたようです。。。 Σ( ゜Д゜)ナント!

 

たな母 「赤ちゃんだけでなく、たな夫ぼた子ちゃん(私)も一緒に入れるような

      大きなプールにしようと思うの

     「値段が下がるのは夏の終わりだから、そのチャンスを狙っているのよ

 

…はい。お願いします。。。

 そして、ビニールプールだけにとどまらず…

 

たな母 「この間、TVで観たんだけど……孫にランドセルを買って贈るのは

       お正月やクリスマスの時期がこれまで多かったみたいなんだけど、

       最近は時期が早まって、夏休みの帰省に合わせて贈るらしいのよ

       それで、お父さん(=たな父)ランドセルを見てきたのよ~。」

たな父 「今は赤や黒だけじゃなく、いろんな色があるんだなー。」

 

…ラ、ラ、ランドセルですか

孫はまだ生まれてもいないんですよ…お義父さん、お義母さん。

妄想大暴走です。 ヾ(.;.;゚Д゚)ノ

 

二人のやりとりを聞いていた、たな夫の反応↓↓

13

 

プププー (ノ∀`)・゚・    でも、ありえるかも???

 

 にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へ にほんブログ村

        ↑孫が就活する頃も元気でいてね。

         応援ぽちをしてくださる方に感謝デス ( ´_ゝ`)ノアリガトウゴザイマース♪ 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月12日 (木)

孫の名はシゲオ。 -21w0d-

先週末、たな夫(旦那)実家に帰省しました。

 

たな弟夫婦も来て、みんな(たな父&たな母たな弟&たな弟嫁たな夫)で

たな家の庭でBBQを楽しみました

 

その時に…

生まれてくる赤ちゃんの名前は一体何がいいか?という話題(定番)になり…

たな父「シゲル」という名前なので、なんだか変なノリで

「じゃー『シゲオ』にしよう」 ということになってしまいました。 (;´д`)安易スギル…

それから帰省中はずーっと『シゲオ』と呼ばれていました。

 

これまで「ほよちゃん」とか「豆助」とか「どんちゃん」などの

ニックネーム?仮名?で呼んでいたのに、『シゲオ』 

 

孫の名前が「シゲオ」だなんて、じいちゃんよりも年配っぽいじゃないか

入園した時に名札とかお道具箱などの用品に

『○○○(苗字)しげお』と平仮名で記名………シブすぎるよ。

やだやだやだやだー 断固反対。 o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

 

BBQが終わってみんなが寝静まった頃、お腹の中でポコポコと動くわが子

「あなたはシゲオじゃないからねー。シゲオにはしないからねー。」と

ナデナデしておきました……

12  

 

 にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へ にほんブログ村

        ↑全国のシゲオくん、ごめんなさい。

         応援ぽちをしてくださる方に感謝デス ( ´_ゝ`)ノアリガトウゴザイマース♪ 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月 9日 (月)

集団ブルブル -20w4d-

今月から区で実施されている母親教室に参加しています。

 

週に一回ペースの全4回プログラムで、これまで2回参加しました。

 

先日参加した2日目のプログラムでは

衣類やおむつ用品、哺乳瓶、ベビーベッド、布団など

赤ちゃんを迎えるための準備用品は一体どんなものが良いのか、

実際何が便利なのか、何が不要なのか

保健士さんから具体的に教えてもらいました。←こういう情報が今一番知りたい

 

それから、助産師さんと一緒に

妊婦体操乳房の手入れやマッサージを実践しながら、教わりました。

 

乳房マッサージの方法を教えてもらう時、

手本となる助産師さんを見ながら、同じ動きを真似するのですが…

助産師さんが「もっと小刻みにおっぱいをブルブルさせて~」の声かけに

妊婦集団がみんな真剣な顔で

自分のおっぱいをブルブルさせている姿はなんとも滑稽でした。 ι(´Д`υ)   

 

11  

                            ↑チラ見する私。

 

初対面の集団の中でこの動きは正直、ちょっと恥ずかしい… (/ω\)キャーキャー

でも、他の皆さんは真剣な顔でやっているし…

羞恥心とか関係ないんだなーー母親になるっていうのはすごいんだなーーー

と、大変勉強になった次第でございます。

 

 にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へ にほんブログ村 

        ↑全ては生まれてくるわが子のためなのだ

         応援ぽちをしてくださる方に感謝デス ( ´_ゝ`)ノアリガトウゴザイマース♪ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 5日 (木)

禁断のAライン -20w0d-

今日から妊娠6ヶ月目に突入です。 ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉー 

 

妊娠してからは、日が経っていくのがあっという間に感じます。

月日が経つのは、お腹の中の子と会える日が近づいてくるからとても嬉しいことです

 

べビ待ちしてた頃は、その真逆で…

月日が経っていくことで「まだ授かれない…(;д;)」という焦りが膨らんでいくし

赤い使者(=生理)が来ると

「また今月もダメだったか…。年内/年度中に妊娠は無理なのかも。」と

その度に凹んでいました

 

やっと妊婦ライフは折り返し地点になったところ。

まだあと半分あると思うと、長いなー。

でも、人生の中で妊婦でいるのはほんのわずかなのだから

満喫しておかないとね。 

 

  。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。

 

先日…手持ちのワードローブに限界を感じ、

突発的に新しい服が欲しくなりました。 (*゚∀゚)=3 フクホシィー!!

夏のSALE品を置いてあるお店もまだたくさんあるので

夫・たな夫と一緒に買い物に出かけました。

 

これからお腹が大きくなってきても着られて、出産した後も使えるような

ワンピースやチュニック丈のブラウスを中心に探してみました。

 

Aラインのワンピースとか、裾や袖がフワッと広がったチュニックなど

妊婦でも、そうでない人も着れるようなデザインの服が最近たくさんあるので

気に入ったものを数点試着してみたけれど…どの服も↓↓

10a

 

ヾ(.;.;゚Д゚)ノ   ぎゃぼーん!!

ちびっこの私(身長150cm)には、お腹が出ている・出ていないは関係なく

最近の流行りのAラインはどうもバランスが悪いらしく

一昔前のいかにもな妊婦服に見えてしまうのでした。

 

結局…Aラインは諦めて、妊婦服には見えないような

ストレートなデザインのシャツワンピなどを購入しましたとさ。 il||li _| ̄|○ il||li 敗北…

 

 にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へ にほんブログ村

        ↑Aラインのばか~ ←本当は着たい。

         いつもぽちっとしてくださる方に感謝 ( ´_ゝ`)ノアリガトウゴザイマース♪ 

| | コメント (2) | トラックバック (0)