« 2010年11月 | トップページ

2010年12月の3件の記事

2010年12月 9日 (木)

衝撃のスピード展開!! 生まれました。 -12/7 15:22-

心の準備も…名前の準備も…ぜーんぜん間に合っていない中、

今週月曜日のお昼、お買い物中に突然の破水。(37w4d)

一晩、自然に陣痛が起きるのを待ち

翌日、陣痛促進剤を投入

 

12月7日(火)15時22分、おなかにいたほよちゃん

つるりんと出てきました安産でした。

 

2690g、46.4cmの、男の子です。

 

詳しくはまた後日upします。とり急ぎご報告まで。

 

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へ にほんブログ村

        ↑生まれてきてくれてありがとう。幸せいっぱい。

         応援ぽちをしてくださる方に感謝デス ( ´_ゝ`)ノアリガトウゴザイマース♪ 

   

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年12月 4日 (土)

名付けサミット開幕中 -37w2d-

正期産ゾーンに突入しましたが…

お腹のほよちゃん(仮名・♂)が下がってきている気配は全くなし。

ほよちゃんは気ままにプクプクしゃっくりをして

ボッコンボッコン動いて、私の膀胱を刺激しております。 !(・oノ)ノアゥッ!!

 

でも、さすがにお腹は張りやすくなりましたね。

毎週通っているヨガの先生が、

「お腹がずっと張っていると、破水につながるから気を付けてね

と言っていたので、無理しないようにしようっと。

 

さてさて、ほよちゃんの身の回り用品・お部屋作りなど、ほぼ準備が整ってきた中

一番進んでいないのが、 「名前」。。。

 

妊娠する前は「もし赤ちゃんを授かったら、こんな名前がいいかなー」と

漠然と思い描いていたけれど

いざ実際本当に名付けをするとなると…うーーーん、難しい。 (´;ω;`)ウウ・・・

 

これまでずっと、子どもと接する仕事をしてきたので

名付け本に載っている名前を見ても、ある特定の子が思い浮かんでしまうし

「この名前・この漢字が付く名前の子は

ちょっと落ち着かない子が多い気がする…」とか

自分の経験からイメージが出来上がってしまっているのもあり…

↑これらを被らないような名前となると、なかなか思いつきません

 

名付け本も友人から貰ったり、図書館から借りてきたりして

かれこれ20冊以上は目を通したような。。。

 

週末になると、たな夫(旦那)と「名付けサミット」「ほよサミット」を開き

それぞれで考えた名前を公開・意見を言い合っているのですが…

全然候補が絞れません。

「これがイイ!!」と二人の意見が一致する名前がまだないのです。

 

私の中で有力候補の名前はあまり画数が良くなく、

それに、たな夫はなんだか古くさい名前ばっかり候補に挙げてくるし…

 

私もイマドキの名前よりは、ちょっと渋めの名前でもいいかなと思うんだけれど

例えば…幼稚園や保育園の名札にひらがなで渋~い名前を書いたら…↓↓

34

こんな風になるかと思うと、ううむ……

(※たな夫は「ノブナガ」「ヒデヨシ」という名前を挙げているわけではありません。あしからず。)

 

今週末も「ほよサミット」をしなくてはいけないんだけれど

もう私は煮詰まってしまい、頭の中は飽和状態です。 _ノフ○ グッタリ

 

こんな状態で、陣痛が始まったらどうしよう?

まぁそうなってしまったら、しょうがないんだけど。

 

あー苦しい。

 

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へ にほんブログ村

        ↑ほよちゃんに素敵な名前を考えてあげないとね。

         応援ぽちをしてくださる方に感謝デス ( ´_ゝ`)ノアリガトウゴザイマース♪ 

   

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年12月 1日 (水)

心の準備ができていません。 -36w6d-

今日は検診に行ってきました

臨月に入ったので、これから検診は1週間おきになります。

そして、噂の痛~い「グリグリ内診」も始まりました。

 

不妊治療中は、卵胞の成熟・排卵の状態などを診てもらう機会が多いので

私自身それほど内診に抵抗はなかったはずだったのに…

今日はおりものの状態を調べる細菌検査もしたからなのか

いっぱいグリグリされて、痛かった~辛かった~~ ゜゜(´□`。)°゜。シギャピー

思わず「痛いよーーーー。」と小声で呟いていましたわ。

変な汗もたくさんかいた。 ヾ(.;.;゚Д゚)ノゼェゼェハァハァ 

 

来週も内診をするのか、と思うと憂鬱

でも、お産の痛みに比べたらきっと大したことないんだよね。

耐えるしかない。はぁぁ。

 

子宮口は1cmぐらい開いているようだけど、「まだまだ」だそうデス。

 

 ・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・

 

  検診結果 *36w6d*  ( )内の数字は前回の検診(34w6d)との比較   

   ☆超音波検査

    BPD(児頭大横経:真上から見た頭の横幅の直径)  96.1m(+10.1)

     AC(腹部周囲長:お腹の横幅の長さ)           279.7mm(+5.1)

     FL(大腿骨長:太ももの骨の長さ)             63.3mm(+4.3)

     EFW(推定体重)                                               2435g   (+420)               

        EDC(出産予定日)                     2011.1.1

 

    ☆子宮底長 28cm(+1cm)

   ☆腹囲   前回より +0cm 

     ☆体重  前回より +0.4kg

    ☆浮腫-  尿蛋白-  尿糖-+ (←初めて。特に何も言われなかった。)

 

   ☆貧血検査 (2011.11.17採血)

    ヘモグロビン値(血色素測定)  12.4  (基準範囲 11.2~15.2g/dl)

     今回も余裕でクリアー。 (・∀・)ヤッタネ!    (血が濃い女 -29w1d-記事参照)                       

 

  ・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・

 

検診の後、マタニティヨガに行ってリラックス。

内診の憂鬱さも消えて、帰宅後は調子に乗って

片付けやら洗濯などをしていたら、

内診でグリグリした所がチクチク痛みを感じるようになり

おりものにも血が混じっていました。 (←内診後は出血しやすいらしい。)

 

さらに、おなかの中のほよちゃん(仮名・♂)がグルグルと動くもんだから

そのチクチク部分を圧迫して、さらに痛いし、おなかもキューと張り始めました。

 

まだ子宮口も開いてないし、ほよちゃんも下がってきている気配はないのに

「これが陣痛につながっちゃたらどうしよう?」と不安になって…… (;д;)

 

まだ名前も全然決まってないのにーーー! とか

入院準備も全部揃ってないよーーー!!

年賀状の準備、全く進んでないーーーー!!!

○○の掃除をしておきたかったのにーーーー!!!! 

実家の母は仕事が忙しい時期だから、今は困るーーーーー!!!!! 

まだブログのコメントを返してないよーーーーー!!!!!! とか

色々と準備ができてないことに焦って、プチパニックに陥りました

 

その後、しばらく横になったら

チクチクの痛みも、おなかの張りもなくなって、一安心。

私自身も落ち着きました(笑)  ι(´Д`υ)オハズカシイハナシデスガ…

 

最近、「もし陣痛がきたら…」「破水したら…」という時のシュミレーションを考えたり

「出産は怖いけど、なんだかワクワクする」と

無邪気に言っていたりしたけど←おバカさん

全然心の準備ができていなかったんだな~、ということに気付きました。

 

明日で37週。正期産に突入です。

「まだまだかな~」とは思っていたけれど

「いつでも来~いという心構えができるように準備しないとね。。。

 

 ・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・

 

前回の記事で書いた、 「骨盤ブルブル体操」 ↓ ↓ ↓

 ※起き上った時・立ち上がった時のおなかの張りを予防します。 ※

               (マタニティヨガの先生から教わりました。)

33

立ち上がった時、すぐに歩き始めずに

骨盤の横にそれぞれ手を当てて、左右にフリフリ・ブルブルしてください。

 

この怪しげな動きに、夫は毎回苦笑……

 

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へ にほんブログ村

        ↑でも、「ブルブル体操」は本当に効果アリですよ。おすすめ。

         応援ぽちをしてくださる方に感謝デス ( ´_ゝ`)ノアリガトウゴザイマース♪ 

   

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2010年11月 | トップページ