推定体重が減った!? -35w2d-
先日、2週間ぶりの検診に行ってきました
私の通っている産婦人科は
じーちゃん院長(御年72歳)と、その息子の副院長が主に診察をしている
個人病院です。
じーちゃん院長は、常に動きがスローで
ボソボソしゃべるので、何を言っているかわからないことがよくあるけれど
なんだか憎めない、お茶目なじーさんです。
それに、私はこの病院で生まれた為(母娘2代で同じ病院で出産)
生後すぐにじーちゃん院長に会っていると思うと
尚更愛着が湧いてしまうというか…。
検診では、副院長の診察にあたると、3Dエコーをしてくれるのに
じーちゃん院長の時は2Dのみ。
でも、なぜか支払金額は同じ…。(院長の日は損している Σ(゚д゚;) )
この2ヶ月くらい、続けてじーちゃん院長の診察だったのですが
(医師を選択しての検診予約は不可)
先日は久々に副院長先生の診察でした。 (・∀・)ヤッタネ!
久々に3Dで、お腹の中のほよちゃん(仮名・♂)のお顔が見られると思ったのに
ほよちゃんは横向きの姿勢で、さっぱり顔を見せてくれず。残念…
* ´З`)σモーウ テレ屋サンナンダカラ~
そして、BPDやACやらFLの値を計測して、推定体重を出したところ…
副院長 「赤ちゃん、小さめかもね。2000g越えてないよ。」
ぼた子 「えっ 前回の検診(2週間前)では2000g以上だったんですけど…」
副院長 「そーなんだ。ではもう1回測ってみるね。」
( 測り直し
)
副院長 「うん、今度は2000gを越えたよ。
その時の赤ちゃんの姿勢とかで変わるし、誤差が出やすいんだよね。
別に異常も見られないし、順調だよ。」
…とのことでした。
でも、前回の検診推定体重2035g→今回2015gで
誤差があるといえども、2週間経っているのに
-20gっていうのはちょっと気になる…。
前回のじーちゃん院長診察の測定の時に
大きく出すぎちゃったのかな?
それと、2015gというのは、33w1d相当なので
ほよちゃんはどうやら約2週ほど小さめらしい。 うーむι(´Д`υ)
・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜
゜・。。・゜゜・。。・゜
゜・。。・゜゜・。。・゜
゜・。。・゜゜・
検診結果 *34w6d* ( )内の数字は前回の検診(32w5d)との比較
☆超音波検査
BPD(児頭大横経:真上から見た頭の横幅の直径) 86.0m(+0.8)
AC(腹部周囲長:お腹の横幅の長さ) 274.6mm
FL(大腿骨長:太ももの骨の長さ) 59.0mm(+0.9)
EFW(推定体重) 2015g (-20)
EDC(出産予定日) 2011.1.4
☆子宮底長 27cm(-2)
☆腹囲 前回より +3cm
☆体重 前回より +1kg
☆浮腫・尿蛋白・尿糖 全てー
・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜
゜・。。・゜゜・。。・゜
゜・。。・゜゜・。。・゜
゜・。。・゜゜・
診察後は、院内で行っているマタニティヨガ教室に参加しました。
毎回、レッスン前にヨガのI先生(助産師資格有)が
心音チェックと簡単な問診をしてくれるので、
エコーの結果で気になっていたことを聞いてみました。
ぼた子 「どうやら少し小さめみたいなんですけど…」
I先生 「もしかして動きすぎたのかもね~?」
…あ、そーなのかも。どきり
I先生曰く
○子宮に血液を回していくことで、胎児が大きくなっていくので
動きすぎると血液が子宮までに回らずに、他の部分に代謝されてしまう。
○お腹の赤ちゃんが小さめの妊婦さんは、一度入院して
安静に過ごすことで胎児を成長を促すことがある。
○毎日1~2時間くらいお昼寝をして、横になった方がよい。
○妊娠35週以降、胎児の体重はどんどん波に乗って増えてくるから
心配せずに、今まで通りの生活で大丈夫。
…だそうです。
私自身、身長がなんとか150cmのちびっこさんなので
ほよちゃんも小さいのはしょうがないのかも
私も約2600gほどで生まれたしね。
あまり気にしないようにしよう~。
ほよちゃん、大きくな~れ
↑今回は本文が長くなったので、イラストは省略
応援ぽちをしてくださる方に感謝デス ( ´_ゝ`)ノアリガトウゴザイマース♪
| 固定リンク
「妊娠9ヶ月」カテゴリの記事
- 口ばしおへそ -36w0d-(2010.11.25)
- 推定体重が減った!? -35w2d-(2010.11.20)
- お腹が粉ふきいも… -34w5d-(2010.11.16)
- 「シムスの体位」のシムスさん。 -33w3d-(2010.11.07)
- 乳児期の夫の写真を見て…凹む。 -33w0d-(2010.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぼた子さん、こんばんわ。
体重については問題なさそうで、良かったですね。
ぼた子さんは個人病院なんですね。私は総合病院です。妊婦さんも多く、待ち時間も長くて流れ作業的です。そういえば、前回の健診でやっと分かったのですが、うちも男の子でしたよ。男なら扱い方がわかる、と旦那がほっとしていました。
最近とても喉が渇きます。足が痺れるのが早くて座っていられません。お腹から手足がにょきにょき出てきます(~_~;)
ぼた子さんはどうですか。
投稿: いとう | 2010年11月24日 (水) 17:38
いとうさん、いつもコメントありがとうございます
総合病院は、母子共に万が一何かあった時には安心ですよね
NICUもある病院ですか?
私の通っている病院は、時間帯によって混み具合は変わりますが
混んでいても受付→診察→会計で30~45分ほどです。
診察の際は、やはりゆっくり先生とお話しできる雰囲気ではないので
毎週院内で行っているヨガ教室の先生(助産師資格あり)が問診をしてくれる際に
色々気になることを聞いています。
いとうさんのベビーちゃんも男の子だったんですねー。
私も元々よく水を飲む方なんですけど、
最近やっぱり喉が渇きやすいです
床に座る時は、横座りを避け、あぐらをかくようにしています。
座っているよりも、ソファにごろごろしていることが多いかも(笑)
いとうさんも無理をなさらずに、お身体大切になさってくださいね
投稿: ぼた子 | 2010年11月25日 (木) 01:41