「なんか付いてるねー」 -23w0d-
昨日、約一ヶ月ぶりに検診に行ってきました
そろそろ性別がわかるだろうと…ワクワクしながら病院へ。 (・∀・)ドキドキ
どうやら私の通っている病院は、性別をこちらから聞かないと
はっきり言ってくれないらしいので…(マタニティビクスで知り合った方が教えてくれた)
エコーの最中に 「性別わかりますか?」 と聞くと
「んん~~なんか付いているねー」
「う~ん、やっぱりなんか付いている気がするよー」
とのこと。(by副院長)
…男の子でした。やっぱり。
たな夫(旦那)は、夫(長男)・弟(次男)の男2人兄弟、
義父も男4人兄弟、
夫のいとこ(義父一族の方)は6人中4人が男、
そのいとこの子ども達も全て男の子…という家系なので !!(゚ロ゚屮)屮メンズ率高すぎ!!
私も義母も「女の子はないな…」と思ってました
でも、たな夫はもし女の子だったら
シルバニアを買ってあげたい(父と子の約束 -22w0d-記事参照)とか、
お団子ヘアにさせて、フワフワの白いワンピースを着せたいという妄想を
抱いていたし…
女の子を育てたことのない義母は
「まさかの大逆転=女の子が生まれてくること」を少なからず期待していたし…
パッチワークや編み物に最近ハマっている実母は
女の子だったら洋服とか小物とか作り甲斐があるのにな…と思っていたし…
みんなの期待に応えられず、スマーーーン!! ヾ(_ _*)
でも、私自身はほよちゃん(お腹の中の子)はきっと男の子だと信じていたし
子どもと接する仕事をしながら、将来男の子を育ててみたいな~と
思っていただもーん。
それにしても…男子ばっかり生まれるたな家DNA、おそるべし。 ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
そもそも、妊娠できたこと自体がミラクルだったわけで
(このブログのタイトル自体が 「タナボタ妊娠」ですからね…)
女の子が生まれるミラクルはさすがに起きないのかー。
確率は2分の1なのになぁ。
検診後、たな夫に速報メールを送ると ↓↓
…という返信がきました(笑)
。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜
゜・。。・゜゜・。。・゜
゜・。。・゜゜・。。・゜
゜・。。・゜゜・。
検診結果 *22w6d* ()内の数字は前回の検診との比較
☆超音波検査
BPD(児頭大横経:真上から見た頭の横幅の直径) 55.8mm(+11.8)
AC(腹部周囲長:お腹の横幅の長さ) 174.9mm
FL(大腿骨長:太ももの骨の長さ) 34.7mm(+9.5)
EFW(推定体重) 504.0g(+264)
EDC(出産予定日) 2010.12.26
☆子宮底長 17cm(+1)
☆腹囲 前回より +1cm
☆体重 前回より +0.9kg
☆浮腫・尿蛋白・尿糖 全てー
↑無事に生まれてきてくれれば
男の子でも女の子でもどっちでもいいのだ。
応援ぽちをしてくださる方に感謝デス ( ´_ゝ`)ノアリガトウゴザイマース♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント